

マイクログループレッスンのお知らせ
10月も終わりに近づき、ようやく犬たちが過ごしやすい気候になったように思えます。湿気ムンムン・じっとり暑い夏をよく乗り越えたぞ、我が子よ。 お教室を山梨・静岡・千葉・東京と開催している関係から遠征が多くなってしまいます。 国も景色も空気も違うのにいつも通りな振る舞いでついてきてくれる我が子達は本当に環境適応能力が高く、子犬の頃からの積み重ねだなぁと感じます。 走れるところがあればどこでもついて行きます!といったところでしょうか。 今回はお教室の告知なのですが、 主に週末に開催しているのはグループレッスン これから平日に開催を増やしていきたいのはマイクログループレッスンです。 グループレッスンは定員6-8組で2.5時間もしくは5時間(お昼休憩を挟み) マイクログループレッスンは定員2-4組で2時間 グループレッスンは募集要項に内容を事前に提示していますが、 マイクログループレッスンだとメンバーに合わせた内容をこちらから提案させて頂きます。場所によってはEGG/CHICKと分けさせて頂くこともございます。 開催場所はさまざま、ご指定頂いた場所やご提案


11月のEGG CLASSのお知らせ
大好評のエッグクラスのお知らせです! 今月からは不定期で平日にもお教室を設けていきたいと思います。 レトリービングの一連の流れを丁寧にわかりやすく取り組むことを教えたり ガンドッグの重要テクニックであるストップコマンドやサーチのコマンドを行う グループレッスンです。エッグクラスが修了するとChickクラスにすすむことが出来ます。 エッグクラスの内容に関してはこちら チッククラスの内容に関してはこちら を参考にして下さい!


11月のスペシャル講座【呼び戻し&レトリーブ入門】
11月のお教室のお知らせ続きます!!! 続いて【呼び戻しとレトリーブ入門】に特化したお教室です。 ガンドッグトレーニングはレトリーバーたちの作出目的に合った競技です。 思いっきり走ってハンドラーが示した場所に置かれたダミーを探しに行かせます。 草原や自然の中を走る犬たちは「犬のあるべき姿」を象徴しているように思いますよね~ しかし!!!この競技には「犬をオフリードにする」というリスクがあるということは忘れてはいけません。 公に許された「犬をオフリードにする事の出来る場所」が少ない日本だからこそ マナーを守って、飼い主さんが自信を持って愛犬の呼び戻しが出来ることは この競技を始めるための第一歩だと私は考えます。 「呼び戻しに自信がない」「新しい環境だと興奮してしまう」 「ロングリードがないと戻ってこない」 不安要素がある場合はまずはそこを解消してからガンドッグトレーニングを進めていきましょう。 しかし!呼び戻しを自信もって出来るようになると不思議とレトリーブのスキルアップにも繋がるのです!!! 競技会を目指していなくてもトレッキングやドッグランでの


11月のスペシャル講座【ストップを始めてみよう】
11月のお教室のお知らせです! 9月に大好評だった【ストップを始めてみよう】講座 ガンドッグトレーニングの鍵であり、大難点でもあるストップコマンド 成り立ちやホイッスルを使う前に出来るエクササイズを紹介致します。 もちろんガンドッグトレーニング初心者の方や1才未満の子犬さんとも始められます。 犬種はもちろん問いません!ガンドッグの競技会を目指していなくてもかまいません。 一緒に楽しめるコマンドの強化の一つとして取り組んでみても良いと思います。 【日時】11月26日(土)9:00~12:00 【場所】千葉市内私有地屋外ドッグラン (お申し込み頂いた方に住所をお伝え致します) Mighty Canine Campusの初級者対象のお教室”EGG CLASS”では レトリービングの一連の流れを教えていくほかに ストップコマンドの土台作りやサーチのコマンドも学んで頂きます。 今回のこちらのお教室はEGG CLASS 受講したことのないかたも応募頂けます。


【直前募集②】アウトドアEGG CLASS
夏季に室内のお教室として大好評だったエッグクラス、こちらはガンドッグトレーニングを土台にした基礎トレーニングを提案した内容です。しかしガンドッグトレーニングのベースは家庭犬としてのトレーニングですので、犬種はレトリバーに限らず多くの方に参加をして頂きました。 これからは単発での開催や少人数制のマイクログループ等で不定期に開催をしていきたいと思います。そこで次のエッグクラスは・・・ 今週の日曜日に千葉市内で開催致します。 こちらのお教室は午前も午後もすこしだけ空きがありますので 「手帳を見たらまだ予定が決まってなかった~~~~」などの方ご連絡下さい♪ あ、お持ちものにアウトドア用の椅子が抜けていました!!!! もちろんエッグクラス修了生の方も復習でご参加頂けますよ~!


【直前募集①】10月8日(土)Novice競技会対策
ひっそーり予約投稿でこちらのブログが続々と更新されているのはお気づきでしょうか?どうぞあわせてご覧ください。 今週末に迫ったお教室、直前ですが再度告知させてもらいます! キャンセルが出て3席空きがございます!本当はもっと前に告知すべきでしたね~ こちらのお教室は雨天でも決行いたします、競技会は雨でも行われますからねぇ~ 競技会で選ばれる種目の説明とそのトレーニングの対策、 普段練習している環境とは違った地で他の方がダミーを投げてくれて練習に取り組むことができますよ。 もちろん!!!!現在Noviceよりも上のクラスで競技をしている方も 「初心に返る」「環境慣れ」「誰かにダミーを投げてもらう」を目的に参加して頂いてもかまいません。 お問い合わせお待ちしております!


報告「シルバーウィーク」雨続きのお教室②
マイティケイナインキャンパスで開催される屋外でのお教室は雨天の場合警報が出ない限り・大雪で道路に影響が出ない限り、雨天決行で開催されます。 その理由はお教室に特化しているガンドッグというのは雨でも競技会は開催されるためです。 それでもやっぱ雨は嫌ですよね!涼しくなって来たら極力晴れてほしい限りです。 シルバーウィークは単発で新しく企画したお教室が行われました。 なんとみごとにすべて雨天!!!!! しかし雨くらいでイギリス育ちのドッグトレーナーは動じませんよ。 【ストップコマンドに特化した講座】 千葉市にある室内ドッグラン”加恋ちゃん家”で行われました。 お教室初参加の方が半数以上ではじめはみんなドキドキ、いつもはお外でガンドッグトレーニングをしている犬たちの表情は少し緊張した様子でした。 1日通してストップコマンドの成り立ちから実践編としての練習法をいくつか紹介させていただいたのですが、終わったころに一番疲労が見えていたのは飼い主さんたちかもしれませんね。 犬たちは飼い主さんのアプローチに必死に答えて、何が正解(=ほめてもらえる)かがわかるとどん


【スロワーさん募集】屋外教室に向けて
涼しくなったり暑くなったり、雨が続いたり太陽がじりじり当たったり身体がついていけませんね。体調を崩している犬たちも少なくないと思います、もう少し頑張りましょう! 【マイティケイナインキャンパス】では夏の暑い時期は「室内で始められるガンドッグワーク」や「お外に出る前に出来るおうちでのトレーニング」をメインに プライべートレッスンはお客様のおうちにお伺いして、グループレッスンは室内でのお教室をメインに行って参りましたが、これからは屋外のお教室も増やしていきます。 もちろん参加者の方に合ったレベルの内容をご提供できるように、クラス分けや内容提示は常に心がけて参ります! 初めてレッスン受講を希望する方はプライベートレッスン(ご自宅出張レッスン・もしくはこちらが提案した場所で開催)もしくは、エッグクラス へのご参加をご検討ください。 夏季講習でエッグクラスを受講し修了した方は続々とレベルアップをして、チッククラスというクラスもスタートしております! そこでガンドッグトレーニングで欠かせないのが回収物を投げてくださる“スロワー”様 スロワー様なしではガンドッ


報告「シルバーウィーク」雨続きのお教室①
レッスンの告知ばかりではなく普段どんなお教室をしているかも報告していかなければいけませんね。 先月はシルバーウィークで千葉・東京・山梨・静岡とMighty Canine Campusは各地でお教室の開催をいたしました。 東京板橋区で6月から行ってきた室内の【EGG CLASS】は9月末でおしまいになりました。ガンドッグトレーニングをベースとしたとはいえ、レトリーバーと限らず多くの犬種の参加者との出会いがあり、初めての試みである【EGG CLASS】を修了する方も誕生しました! ガンドッグトレーニングの常識を破る室内でのお教室 ダミーじゃなくておもちゃを使うの!? ブッシュではなく「人工ブッシュ!?」それも新聞紙でできちゃうの!?!? きっとエクササイズは驚きの連続だったと思います。 犬を送り出してダミーを回収させる所謂”ガンドッグトレーニング”をする前に こーんなたくさん土台を積む練習があったとは!深いですよ~ガンドッグ。 レトリーバーでなくても楽しめてしまう方法をお伝えいたします♪ 今後エッグクラスは屋外のグラウンドや室内の貸し切りドッグランで


近況とホームページ更新情報
明日は長野の霧ヶ峰で日本で唯一レトリーバーのためのワーキングテストを行っている GRTA という協会が定例競技会を開催します。 クラスは【ノービス(初級)】【ミドル(中級)】【アドバンス(上級)】と3つにわかれています。 今回の競技会は【ミドルクラス】と【アドバンスクラス】の開催で、 前回ノービスクラスで競技会デビューしたベスパとベリーはミドルクラスへの出場権を手に入れたのですが、残念ながらベスパヒート、ベリーヒート予定(だが、今日までこない。。。。。)のために出場は辞めました。 ですが、お客様が出場するので見学にはいきますよ! 今月別の競技会でノービスデビューするパフィンの自立経験を積むためにも伺います。 おかげさまでここ1週間は競技会直前対策ということでプライベートレッスンのご希望も多く、忙しくして事務仕事を怠ってしまいました。 はじめに言っておきますが、私のレッスンを受けるから競技会でいい成果を出せるとは限りません。(その分お教室やレッスンでは溢れんばかりのアドバイスを提供します、それを自分のものにするかはそれぞれのハンドラーさん次第です。