冬期アジリティ教室のご報告♪
Mighty Canine Campusといえば「ガンドッグに特化したお教室」というイメージですが、
私がイギリスでフィリッパ先生に教えてもらったことは
家庭犬のトレーニング・ガンドッグトレーニングの他に
人気のドッグスポーツである【アジリティ】というのもありました!
多い時期は週に1,2回必ずフィリッパ先生の犬を連れてお教室に参加していました。


競技会に出ることはなかったものの、1回のフィリッパ先生のお教室で先生の犬を順番6頭走らせるなんてことも・・・今思うと若かったなぁ~笑
フィリッパ先生は今でこそガンドッグ一筋で、トップレベルで活躍していますが
原点はオビディエンスやフライボール、アジリティに関しては娘さんにも仕込み競技会に出場させるくらいだったそうです!
ガンドッグと同様に犬と一体になりながら一緒に取り組むスポーツ
完走できたときの達成感はなんとも言えないほどの爽快です。
なので私の帰国後の夢としては「競技会に出ないまでも愛犬と楽しみ(運動不足を解消できる)ファンアジリティ」教室を開き、愛犬とも楽しめたらと思っていました。
そこでいつもCHICKクラスの会場としてお世話になっている沼津のロイヤルフィールドをお借りして、競技会規定の障害を使わせて頂き!月に一階のお教室開催が実現致しました!
公に告知する前に1月の初回から参加して頂いている方で毎月定員が埋まってしまっているのが現状です(*^_^*)
来シーズンはアジリティ教室の日数を増やさなくてはいけないカモです・・・


まずはBEERRYのデモンストレーション


おおよそ一年ぶりでここまで出来るのは
本犬もお気に入りって事でしょうか?












続いて受講者のお写真です♪
年長者は13才のミランちゃん、他の方とはハードルは低くして安全に無理なく楽しめる範囲で行いました♪若い頃にアジリティをやった経験を活かしてよく出来ていました!
アジリティもガンドッグもオフリードで犬と息を合わせて取り組むこと
そして、「言葉でのみ」犬にやって欲しいことを伝えるのではなく、ハンドラーさんの身体を使った導きや言葉の使い方(あまり言葉は使わないが)が「犬がスムーズにハンドラーさんの方向へ導かれる」犬を無理矢理に物理的に誘導せずにコントロール出来るヒントがたくさんアジリティやガンドッグには詰まっています。
4月で一旦おきょうしつは休止になりますが、11月以降また再開していきたいと思います!

カスタムグループレッスンでアジリティ教室を行うことも可能です♪
4名~半日/終日コース 交通費・施設利用料要相談で承ります。
お写真はHarumati Yamamoto さんが撮って下さいました。
いつもはまっすぐ走るガンドッグ達を撮って頂いているなかで、当日ぶつけ本番のむちゃぶり撮影でしたが、アジリティを真剣に取り組む犬の表情とアクションをばっちり写してくださいました!(^^)!